ジャズピアノ入門講座。これであなたもジャズピアノをマスターできる!

このサイトはジャズピアノ入門者が気軽にジャズの歴史や理論等を知る事ができるように紹介してます。
また、ジャズピアノを始めるにあたって、ジャズピアノに適したオススメの電子ピアノの紹介もしております。
コード進行のみですが、無料のジャズスタンダードの譜面も紹介しています。是非参考にしてみて下さい。
2008/9/16 ビルエバンス その3

ビルエバンスは1960年代に、ドラムのポール・モチアンとベースのスコット・ラファロとトリオを組みました。このトリオは今ではごく当り前になってきているのですが、
それまでは、ピアノトリオのメインはピアノで、ベースとドラムはどちらかというと、伴奏に専念するといったスタイルが普通だったのを、ベースとドラムに自由度を与えインタープレイを重視していきました。 ベースで言うと、通常低い音域でのみウォーキングラインを弾くことが一般的だったものに対し、高音域を駆使してピアノと対位旋律を弾き、よりスリリングなインプロビゼーション(即興)を展開していきました。

ドラムも同様に、ピアノのフレーズに挑みかかるようなブラシ、スティックワークを展開していきました。




ポートレイト・イン・ジャズ
  • 降っても晴れても - Come Rain Or Come Shine
  • 枯葉 - Autumn Leaves(テイク1:ステレオ)
  • 枯葉(テイク2:モノラル)
  • ウィッチクラフト - Witchcraft
  • ホエン・アイ・フォール・イン・ラヴ - When I Fall In Love
  • ペリズ・スコープ - Peri's Scope
  • 恋とは何でしょう? - What Is This Thing Called Love?
  • スプリング・イズ・ヒア - Spring Is Here
  • いつか王子様が - Some Day My Prince Will Come
  • ブルー・イン・グリーン - Blue In Green(テイク3)
  • ブルー・イン・グリーン(テイク2)

つづく・・・


◆アドリブ編 テキスト&CD 詳細はこちら

◆バッキング編 テキスト&CD 詳細はこちら

◆マイナスワンCD 詳細はこちら


[大人のためのジャズピアノ入門講座のトップへ戻る]




電子ピアノが良い理由(1) | 電子ピアノが良い理由(2) | 電子ピアノの選び方
スタンドの選び方 | 椅子の選び方 | ヘッドフォンの選び方
モニタスピーカーの選び方
|

ジャズの歴史 | ジャズピアニスト紹介 | 決まり事
ジャズの語源
|
ピアノ以外の楽器 | スィングしなけりゃ意味が無い
ジャズとクラシックの違い

正しい姿勢 | 指の形 | 音符と鍵盤の位置
指の練習(右手) | 指の練習(左手) | 毎日やってみようスウィングしてみよう

音程(インターバル)とは | ダイアトニックハーモニー | コードの構成音
コードの構成音(2) | コード マスター法


ドリアンスケール | ペンタトニック | ブルーノートスケール
ホールトーンスケール | コンディミスケール | オルタネードスケール
リディアンスケール


バッキングの極意 | コード毎に使えるテンション | 左手の作り方
右手の作り方 | I-VIm7-IIm7-V7でバッキング


ブルースって? | コード進行 | ベースラインをシーケンサに打ち込む
オリジナルブルース | ブルーノートを使ってアドリブ
ペンタトニックを使ってアドリブ | お決まりエンディング


無料でジャズピアノを聴く | セッションでのマナー | 結婚式のBGM選曲
よく演奏されるスタンダード | マイナスワン練習法 | 無料でライブ動画を見る方法

アドリブの極意 | 分散和音から始めよう | ターゲットノートとは
クロマチックアプローチとは | IIm7-V7での実例その1 | IIm7-V7での実例その2
IIm7-V7での実例その3 | IIm7-V7での実例その4


イントロの極意 | 曲の最後の4小節を使って | 曲の最初の2小節を使って
定番のイントロがあるスタンダードは | イントロが出来なければ・・・


電子ピアノ比較 | スタンド比較 | 椅子比較
ヘッドフォン比較 | モニタスピーカー比較
ポータブルプレーヤー比較
| レコーダー比較 | リズムマシーン比較

はじめに聞くジャズCD | 無料でジャズピアノを聴く | 教則本
教則ビデオ,DVD | 楽譜(スタンダード集) | ジャズピアノDVD
DTM、楽譜作成ソフト | 自作フリー素材
| マイナスワン

相互リンク集
当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします
Copyright (C)2005 hiro All Rights Reserved.